ロンボク島
このヘルスケア教育プログラムは、現在スタートしたばかりの段階にあり、現地の衛生状態や健康習慣に大きな差があるため、医療従事者の専門知識や、基本的な応急処置・衛生指導ができる方の協力が必要とされています。
1.高い英語力は無いけど現地の子どもたちと交流したい人
2.新しい文化を学び、異文化理解を深めたい人
3.創造力や柔軟性を鍛えるたい人
4.将来教育関係の職につきたい人
5.子供が大好きな人
月曜日
朝:現地医師とのミーティング(ロンボクにおける医療課題についての説明)
昼:活動準備
午後:学校で子どもたちに衛生教育(手洗い、歯磨きなど)
夕方:プロジェクト初日の振り返りミーティング
火曜~木曜
朝食後:当日の活動準備
昼食後:割り当てられた学校・施設へ移動
午後:子どもたちへの応急処置・衛生習慣指導(ゲーム形式や体験型の工夫を取り入れて)
金曜日
火曜〜木曜と同様の活動
夕方:最終日のまとめミーティング
※翌週も継続参加する場合は、学校側の予定に基づいて翌週の活動計画を確認
📌※天候や現地事情により変更される場合があります。
・基本的な衛生教育の提供(手洗い、歯磨きなど)
・応急処置の教育
・健康キャンペーンの実施
・子供たちとのインタラクティブな活動(ゲーム、歌など)
・医療のバックグラウンドがある場合、健康診断の実施
参加者は性別ごとに分かれた**相部屋(4〜8人部屋)**に滞在し、以下のような快適な設備が整っています:
エアコン
温水シャワー
Wi-Fi(共用エリア)
ロッカー完備
プール(9:00〜17:00)
リラックススペースあり
オンサイトのオフィスサービスも利用可能
正式名称 | インドネシア共和国 / The Republic of Indonesia |
---|---|
元首 | ジョコ・ウィドド大統領 |
首都 | ジャカルタ / Jakarta |
人口 | 2.70億人 |
民族グループ | 約300(ジャワ人、スンダ人、マドゥーラ人等マレー系、パプア人等メラネシア系、中華系、アラブ系、インド系等) |
言語 | インドネシア語 |
宗教 | イスラム教 86.69%、キリスト教 10.72%(プロテスタント 7.60%、カトリック 3.12%)、ヒンズー教 1.74%、仏教 0.77%、儒教 0.03%、その他 0.04% |
面積 | 約192万K㎢(日本の約5倍) |
電気・電圧 | 220V/50Hz:C (マルチタイプがオススメです) |
通貨 | ルピア(IDR) 1INR = 0.0097円 ※2020年4月現在 |
国旗 | インドネシア国内では "Sang Merah Putih" と表記される。 Merah Putih が「紅白」を意味し、赤は勇気と情熱を、白は真実と聖なる心をあらわす。![]() |
気候 | インドネシアは赤道直下の熱帯地域に位置し、通年27~28度の気温です。高温多湿の熱帯性気候で、乾季(4月~9月)と雨季(10月~3月)に分かれます。雨季は湿度も高くなり細菌やカビが繁殖しやすくなる時期です。日本の梅雨とは異なり、突然スコールのような大雨が降ります。乾季は湿度があまり高くなく、さわやかで過ごしやすいです。 |
電話のかけ方 | 日本からかける場合 国際電話認識番号+62+市外局番(0を取る)+電話番号 日本にかける場合 国際電話認識番号+81+市外局番(0を取る)+電話番号 |
開始日 | 毎週月曜日 | 最低受入年齢 | 16歳〜 |
---|---|---|---|
最低受入期間 | 1週間 | 必要英語力 | 初級 |
滞在先 | 宿泊センター | 食事 | 毎食 |
費用 | 1週間: ¥156,000- 2週間: ¥206,000- 3週間: ¥256,000- 4週間: ¥306,000- 以後、1週間追加ごと: このプログラムには1週間のみご参加いただけます。 |
費用に含まれるもの | ・食費(3食) ・宿泊費(4~6人部屋) ・空港送迎(片道) |
---|---|
費用に含まれないもの | ・海外保険料 ・航空券代 ・お小遣い代 ・代行手数料(22,000円)※18歳未満は44,000円 ・SIMカード |
上記ポジションにご興味のある方は、以下の情報をご記入の上、下記よりお問い合わせください。
メールを確認次第、担当より履歴書のフォーマットをお送りします。
関連ボランティア