カトマンズ
ヒマラヤ山脈で有名なポカラでそこで生活している子ども達に勉強を教えます。
ネパールのほとんどの子ども達は村を出たことがなく外の世界と接触する機会はほどんどありません。
このプログラムでは別の背景や文化を持った参加者と子供たちが交流することで、子供たちは教育だけでなく異文化を理解する機会を持つことができます。
授業内容は基礎の英語、数学、歌やダンスなど交流しながら教えることあります。身近で子どもの成長を感じることが出来ます。また参加者は教師として様々な教育方法やテクニックを学ぶことができるので教師を目指してる方にはお勧めのプログラムです。
1.英語が得意ではない人
2.教育と通じて異文化に触れたい人
3.将来教育者になりた人
4.子供が好きな人
5.普通では体験できない事をやってみたい人
朝食を食べた後、10時~16時まで学校で子供たちに授業をします。
授業後は外で子供たちとアクティビティを通じて交流することができます。
・朝食
・子供たちへの授業
・昼食
・子供たちへの授業
・アクティビティ
・夕食
・子供たちへの授業
・現地教師の手伝い
・授業の準備
【地域情報】
地震の震源地から遠く離れ、災害の影響をほとんど受けなかったポカラは、壮大な景色、冒険アクティビティ、豊富な宿泊施設や食事の選択肢など、すべての魅力を備えています。三週間のトレッキングから戻った後でも、バス旅行を耐えた後でも、ポカラはエネルギーを回復させるのに最適な場所です。
ポカラの風景は、穏やかな湖岸に沿って並ぶのんびりとした雰囲気のタメルのようで、パドルボートが浮かんでいます。わずか20キロメートルほど離れた場所にある雪を頂いた山々をはっきりと眺めることができます。
ポカラの魅力は、そのリラックスした雰囲気だけではありません。冒険スポーツの中心地としても知られ、世界最高のパラグライディングの場所とされるほどです。さらに、白水の川に囲まれています。世界的に有名なグルカ兵士に捧げられた興味深い博物館もあります。そして、何よりも、世界的に有名なアンナプルナ山脈周辺やそれ以上のトレッキングのゲートウェイでもあります。
【宿泊先情報】
宿泊先は、ポカラのさまざまなエリアの穏やかで静かな近隣にある現地のホストファミリーの家です。ポカラの配置学校に基づいています。男女別の共有部屋に他の参加者やホストファミリーと共に滞在し、共有バスルームを使用します。家にはリビングエリア、ダイニングエリア、緑豊かな山々を見渡せるバルコニーが完備されています。
ホストファミリーと過ごす間、あなたは家族の一員として迎えられます。これにより、地元の文化に完全に没入することができます。
正式名称 | ネパール / Nepal |
---|---|
元首 | ラムチャンドラ・ポーデル大統領 |
首都 | カトマンズ / Kathmandu |
人口 | 3,054万7,580人 |
民族グループ | パルバテ・ヒンドゥー、マガル、タルー、タマン、ネワール等 |
言語 | ネパール語 |
宗教 | ヒンドゥー教徒(81.3%)、仏教徒(9.0%)、イスラム教徒(4.4%)他 |
面積 | 14.7万㎢(北海道の約1.8倍) |
電気・電圧 | 115V / 220VV-50Hz:B/C (マルチタイプがオススメです) |
通貨 | ネパール・ルピー(NPR) 1NPR = 1.17円 ※2024年4月現在 |
国旗 | ネパールの国旗は、ネパール王国の王家と宰相家が使用していた2つの三角旗を組み合わせて簡略化したことに由来している。世界で唯一、四角形でない国旗である。 国旗の真紅は、ネパールの国花であるシャクナゲの色であり、ネパールのナショナルカラーでもある。また、赤は国民の勇敢さを、縁取りの青は平和を、それぞれ意味している。2つの三角形はヒマラヤ山脈の山並みを象るとともに二大宗教であるヒンドゥー教と仏教を意味しており、月と太陽はこの国が月や太陽と同じように持続し発展するようにという願いが込められている。![]() |
気候 | ネパールの気候は亜熱帯性気候で、雨季(6月~9月)と乾季(10月~5月)に分かれています。 首都カトマンズは標高1,300mに位置し、周囲を山に囲まれた盆地のため、7月、8月の平均気温は24度前後と過ごしやすく、12月、1月でも氷点下になることは少ないです。 年間を通じて、昼夜の気温差が大きいです。 |
電話のかけ方 | 日本からかける場合 国際電話認識番号+233+市外局番(0を取る)+電話番号 日本にかける場合 国際電話認識番号+81+市外局番(0を取る)+電話番号 |
開始日 | 毎週月曜日 | 最低受入年齢 | 18歳 |
---|---|---|---|
最低受入期間 | 2週間 | 必要英語力 | 中級 |
滞在先 | 宿泊センター | 食事 | 3食 |
費用 | 1週間: 2週間: 3週間: 4週間: 以後、1週間追加ごと: |
費用に含まれるもの | ・食費(3食) ・宿泊費(4~6人部屋) ・空港送迎(片道) |
---|---|
費用に含まれないもの | ・海外保険料 ・航空券代 ・お小遣い代 ・代行手数料(22,000円) ・SIMカード |
上記ポジションにご興味のある方は、以下の情報をご記入の上、下記よりお問い合わせください。
メールを確認次第、担当より履歴書のフォーマットをお送りします。
関連ボランティア