ダラット
ダラットの美しい自然と環境を守るためのエコ活動に参加できるプログラムです。
森林や地域の公共スペースの清掃を行い、自然環境の美しさを維持することに貢献します。また、緑地の拡大と生物多様性の保護を目的とした植樹活動、土壌の保護を目的とした浸食対策、さらには落ち葉や食品廃棄物を有機肥料に変えるコンポスト作りを通じて、環境に優しい取り組みを学ぶことができます。
活動のスケジュールとしては、週4日間はごみ収集とコンポスト作りに取り組み、1日は植樹活動を行う形になっています。経験豊富な環境専門家の指導のもと、これらの活動を通じて、ダラットの環境保全に直接貢献できます。
1.英語に自信のない方
2.異文化の中、他の国の人たちと問題解決に取り組む経験がをしたい人
3.体を動かして現地の自然環境保護に貢献したい人
4.何事に対してもポジティブ(積極的)な人
5.誰かのために動きたい人
・スケジュール概要
月曜〜水曜:ごみ収集・コンポスト作り・苗木の育成
木曜:ごみ収集・コンポスト作りの後、植樹の準備
金曜:植樹活動(植樹技術の説明、植樹、メンテナンス方法の学習)
・1日の流れ(基本)
7:30 - 8:30 朝食
8:30 - 9:00 活動エリアへ移動
9:30 - 11:00 午前の活動(ごみ収集・コンポスト作り・苗木の育成 or 植樹)
11:00 - 13:00 昼食・休憩
13:00 - 15:00 午後の活動(午前と同じ作業を継続)
15:00 - 15:30 宿泊施設へ帰宅
19:00 - 20:00 夕食
※金曜は植樹技術の説明があり、午後には植樹のメンテナンス方法についてのディスカッションが行われます。
📌 天候や現地の状況によってスケジュールが変更される場合があります。
地元の環境保護専門家と共に、ダラットの自然環境の清掃・修復・向上を行う
植樹、ごみ収集、コンポスト作りに参加
環境保護の技術を学び、それを実践する
地域社会と協力し、環境意識を高める活動に貢献
このプログラムの宿泊施設は、ベトナム・ダラットの市街地近くにあるホームステイ型の滞在先で、少数民族の子どもたちへの英語指導を行う参加者のために用意されています。滞在先は、プログラムのスタッフの家族とともに過ごす形式で、現地の生活に馴染みながら安心して滞在できる環境が整っています。
宿泊施設には男女別の4つの部屋があり、それぞれ4〜6人の相部屋となっています。エアコンは設置されていませんが、扇風機が完備されており、ダラット特有の涼しい気候の中で快適に過ごせます。シャワーは温水対応ですが、トイレやバスルームは共用で、プライベートバスルームはありません。部屋は施錠可能ですが、セーフティーボックスはないため、貴重品は個別に管理する必要があります。
施設内には広々とした共用スペースがあり、読書や会話を楽しんだり、1日の活動後にリラックスするのに最適です。また、建物の周囲には果樹が植えられた庭が広がっており、新鮮な空気の中で自然を感じながら過ごすことができます。徒歩圏内にはカフェや食堂、コンビニエンスストアがあり、日用品の買い物や外食をするのにも便利な立地です。地元の市場へも3.5kmの距離にあり、徒歩やタクシー、配車アプリ(Grab)を利用してアクセスできます。
食事は平日は1日3食、週末はブランチと夕食の2食が提供され、ベトナムの家庭料理を味わうことができます。食材のリクエストや食事制限にも対応可能ですが、事前に申告が必要です。また、施設内にはキッチンがあり、自炊も可能です。
インターネットは共用エリアでWi-Fiを利用可能ですが、天候によって接続が不安定になる場合があります。特に雨季には通信速度が遅くなることがあるため、オンライン作業をする場合は注意が必要です。
施設内に洗濯機はありませんが、有料のランドリーサービスを利用できます。最寄りのATMは3.5km離れた市場の近くにあるため、現金の引き出しが必要な場合は、市場へ行く際に併せて利用すると便利です。
正式名称 | ベトナム社会主義共和国 / Socialist Republic of Viet Nam |
---|---|
元首 | ヴォー・ヴァン・トゥオン国家主席 |
首都 | ハノイ / Hanoi |
人口 | 約9,946万人 |
民族グループ | キン族(越人)約86%、他に53の少数民族 |
言語 | ベトナム語 |
宗教 | 仏教、カトリック、カオダイ教他 |
面積 | 32万9,241㎢(日本の約8割)。7,641の島々がある。 |
電気・電圧 | 220V-50Hz:A/C (マルチタイプ・変圧器の用意がオススメです) |
通貨 | ドン(VND) 1VND = 0.006円 ※2024年5月現在 |
国旗 | ベトナム社会主義共和国の国旗は縦横比が2:3の長方形で、赤地の中央に黄色の五芒星があります。ベトナム社会主義共和国の国章は丸い形で、赤地の中央に黄色の五芒星、稲の花に囲まれ、下には歯車の半分とベトナム社会主義共和国という言葉があります。![]() |
気候 | ベトナムは南北に長い国土を持ち、地域によって異なる気候が特徴的です。北部は11月から翌年2月にかけて寒波の影響を受け、時には氷点下になることもあります。しかし夏季は暑くて多雨な気候となり、7月から9月にかけては台風の影響を受けるでしょう。 中部は年間を通じて暑く、雨季と乾季の気候の変化がはっきりとしている点が特徴。6月から10月の雨季の時期には、たびたび洪水が発生します。 南部は熱帯気候で、年間を通じて高温多湿な気候です。5月から11月にかけては雨季となり毎日のように雨が降るでしょう。特に中部や南部はモンスーンの影響を受け、雨季には大雨や洪水の発生することがあります。地域ごとの気候や天候情報を確認してからお出かけください。 |
電話のかけ方 | 日本からかける場合 国際電話認識番号+84+市外局番(0を取る)+電話番号 日本にかける場合 国際電話認識番号+81+市外局番(0を取る)+電話番号 |
開始日 | 毎週月曜日 | 最低受入年齢 | 16歳〜 |
---|---|---|---|
最低受入期間 | 1週間 | 必要英語力 | 初級 |
滞在先 | 宿泊センター | 食事 | 毎食 |
費用 | 1週間: ¥163,000- 2週間: ¥230,000- 3週間: ¥290,000- 4週間: ¥350,000- 以後、1週間追加ごと: +¥60,000 |
費用に含まれるもの | ・食費(3食) ・宿泊費(4~6人部屋) ・空港送迎(片道) |
---|---|
費用に含まれないもの | ・海外保険料 ・航空券代 ・お小遣い代 ・代行手数料(22,000円)※18歳未満は44,000円 ・SIMカード |
上記ポジションにご興味のある方は、以下の情報をご記入の上、下記よりお問い合わせください。
メールを確認次第、担当より履歴書のフォーマットをお送りします。
関連ボランティア