ベトナム

ホーチミン

【ベトナム】医療支援プログラム

  • その他

このボランティアプログラムは、ホーチミン市の政府運営病院で行われ、観察や記録、分析が主な活動です。医療分野に関心のある学生に最適で、看護師や医師、セラピストの仕事を間近で学ぶことができます。

日々の業務は、薬の準備や血圧測定、基本的なトリアージ、傷の手当てなどが含まれ、様々な医療部門での経験が可能です。英語を話すコーディネーターのサポートを受けながら、医療スタッフの実践を観察し、質問することができます。

プログラム終了後には、学んだことを証明する証明書が授与されます。

【ベトナム】医療支援プログラム
【ベトナム】医療支援プログラム

こんな方にオススメ

1.文化や言葉の違う場所で医療行為の勉強をしたい人
2.新しい文化や言葉を学び異文化理解を深めたい人
3.将来医療職に興味のある人
4.様々な医療部門でのキャリアを目指したい人

スケジュール

・月曜日:チームとのミーティング、ベトナムのマナーや書類の取り扱い、キャンパスと周辺施設のツアー、昼食、ベトナム語と文化のレッスン、プロジェクトについての紹介、家族ゲームと夕食
・火曜日から金曜日:病院でのフルイントロダクション、医療専門家の影での仕事の観察、異なる部門の訪問、基本的なトリアージ、傷の手当て、血圧測定、薬の準備

【ベトナム】医療支援プログラムスケジュール画像【ベトナム】医療支援プログラムスケジュール画像【ベトナム】医療支援プログラムスケジュール画像【ベトナム】医療支援プログラムスケジュール画像

業務内容

・病院の日常業務の影での仕事、観察、補助
・患者の健康問題に対する支援、医師や看護師の監視下でのケア
・医師や看護師の手術や医療処置の観察
・患者の病気の診断と治療の観察
・基本的なトリアージ、傷の手当て、血圧測定、薬の準備への参加
・地元の学校やコミュニティでの子どもたちへの健康キャンペーンへの参加(可能な場合)
・病院の日々の活動への参加

【ベトナム】医療支援プログラム業務内容画像【ベトナム】医療支援プログラム業務内容画像【ベトナム】医療支援プログラム業務内容画像【ベトナム】医療支援プログラム業務内容画像【ベトナム】医療支援プログラム業務内容画像【ベトナム】医療支援プログラム業務内容画像

宿泊先

ホーチミン市(旧称:サイゴン)は、ベトナム最大の都市であり、活気、革新、そして交通が交錯する都市で、ベトナム経済の中心地であり、南部地域の主要なハブです。この自由奔放で国際的な大都市は、旧ベトナムと新ベトナムを最もコンパクトな空間で結びつけ、都市の過去と未来を象徴しています。ホーチミン市は、ベトナムの主要な経済中心地であるだけでなく、300年以上の発展の歴史の中で多くの文化的、歴史的な印跡を持っています。

一方、宿泊施設はホーチミン市タンビン区のホアン・ビエット通り23/8に位置しています。空港(タンソンニャット国際空港)から約10分(2.7km)、市中心部からは約15~20分の距離です。

さらに、宿泊施設はATM、レストラン、郵便局、プール、ジム、カフェ、スーパーマーケットなど、さまざまな施設に囲まれています。そのため、自由時間やプログラムのスケジュール後、または週末には市内中心部を探検して、滞在中の最高の時間を過ごすことができます。

【ベトナム】医療支援プログラム宿泊先画像【ベトナム】医療支援プログラム宿泊先画像

国情報

正式名称 ベトナム社会主義共和国 / Socialist Republic of Viet Nam
元首 ヴォー・ヴァン・トゥオン国家主席
首都 ハノイ / Hanoi
人口 約9,946万人
民族グループ キン族(越人)約86%、他に53の少数民族
言語 ベトナム語
宗教 仏教、カトリック、カオダイ教他
面積 32万9,241㎢(日本の約8割)。7,641の島々がある。
電気・電圧 220V-50Hz:A/C (マルチタイプ・変圧器の用意がオススメです)
通貨 ドン(VND)
1VND = 0.006円 ※2024年5月現在
国旗 ベトナム社会主義共和国の国旗は縦横比が2:3の長方形で、赤地の中央に黄色の五芒星があります。ベトナム社会主義共和国の国章は丸い形で、赤地の中央に黄色の五芒星、稲の花に囲まれ、下には歯車の半分とベトナム社会主義共和国という言葉があります。

ベトナム社会主義共和国国旗
気候 ベトナムは南北に長い国土を持ち、地域によって異なる気候が特徴的です。北部は11月から翌年2月にかけて寒波の影響を受け、時には氷点下になることもあります。しかし夏季は暑くて多雨な気候となり、7月から9月にかけては台風の影響を受けるでしょう。

中部は年間を通じて暑く、雨季と乾季の気候の変化がはっきりとしている点が特徴。6月から10月の雨季の時期には、たびたび洪水が発生します。

南部は熱帯気候で、年間を通じて高温多湿な気候です。5月から11月にかけては雨季となり毎日のように雨が降るでしょう。特に中部や南部はモンスーンの影響を受け、雨季には大雨や洪水の発生することがあります。地域ごとの気候や天候情報を確認してからお出かけください。
電話のかけ方 日本からかける場合
国際電話認識番号+84+市外局番(0を取る)+電話番号
 
日本にかける場合
国際電話認識番号+81+市外局番(0を取る)+電話番号

概要

開始日 毎週月曜日 最低受入年齢 18歳〜
最低受入期間 1週間 必要英語力 上級
滞在先 宿泊センター 食事 毎食
費用

1週間: ¥163,000-

2週間: ¥220,000-

3週間: ¥277,000-

4週間: ¥334,000-

以後、1週間追加ごと: +¥57,000

費用に含まれるもの ・食費(3食)
・宿泊費(4~6人部屋)
・空港送迎(片道)
費用に含まれないもの ・海外保険料
・航空券代
・お小遣い代
・代行手数料(22,000円)※18歳未満は44,000円
・SIMカード

上記ポジションにご興味のある方は、以下の情報をご記入の上、下記よりお問い合わせください。
メールを確認次第、担当より履歴書のフォーマットをお送りします。

プログラムに申し込む

関連ボランティア